:2025:04/04/16:17 ++ [PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
:2009:07/10/02:43 ++ アメーラトマト
6月の初めごろ、大型スーパーの野菜売り場に きれいな見慣れないもの発見!
赤い粒で5cmぐらいのプラケースに7,8個入って¥350
ナニコレ?さくらんぼ??? 何!チビたミニトマトが7,8個で¥350だと!ちょっと信じられずにしげしげと眺める。
でも 高い!と言うより 何者か確かめたい興味が沸いてきて 結局買った。
コレ見て下さいよ、ネットでは話題になってるじゃないですか。「甘いでしょ、甘いだろ、甘ぇら」
アメーラってそういうことかよ。静岡の方言なんですか。
特にコレは 水やりを最小に絞って糖度を上げた「ルービンズ」てことは品種ではなくて静岡のブランド。
栽培法も含め認定されたものなんですよね、たぶん。


ここからが本題、昔からやっていることは「何でもかんでも植えてみる事」種を採ることを目的に買いました。
確かにおいしかったですが ペッペと出してサッサと植えました。それが出るわ出るわ、1ヶ月しないうちにこんな苗になりました(^=^)アハハァ~
元ネタと同じ物が採れるとは思わないけど どれだけ「甘ぇだろ」に近づけるかな?楽しみ~~。
赤い粒で5cmぐらいのプラケースに7,8個入って¥350
ナニコレ?さくらんぼ??? 何!チビたミニトマトが7,8個で¥350だと!ちょっと信じられずにしげしげと眺める。
でも 高い!と言うより 何者か確かめたい興味が沸いてきて 結局買った。
コレ見て下さいよ、ネットでは話題になってるじゃないですか。「甘いでしょ、甘いだろ、甘ぇら」
アメーラってそういうことかよ。静岡の方言なんですか。
特にコレは 水やりを最小に絞って糖度を上げた「ルービンズ」てことは品種ではなくて静岡のブランド。
栽培法も含め認定されたものなんですよね、たぶん。
ここからが本題、昔からやっていることは「何でもかんでも植えてみる事」種を採ることを目的に買いました。
確かにおいしかったですが ペッペと出してサッサと植えました。それが出るわ出るわ、1ヶ月しないうちにこんな苗になりました(^=^)アハハァ~
元ネタと同じ物が採れるとは思わないけど どれだけ「甘ぇだろ」に近づけるかな?楽しみ~~。
PR
種、ぺっぺっぺ。
これも得意な分野ですね。
アメーラ、どこかのブログで読んだことありますが、やっぱ手を出しましたね。
旨そ~。
うちは今年の初は越のルビーです。
福井県の特産らしいですが楽しみ。
ハイ!得意分野です。
種は一つの生命体と思ってますんで(^=^)
おばちゃんトマトはもうすでに いい雰囲気してますね。これは「アメーラ」と似ても似つかぬのが出てくることも覚悟してのことです。ロジウラですんで・・・
- +TRACKBACK URL+