:2025:04/02/09:30 ++ [PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
:2012:03/03/03:58 ++ まだ消えてないね
カエルさん 元気ですか?
PR
:2010:05/21/13:43 ++ アブチロン ピンクカメレオン
これはいいぞっ。(^-^)v
:2010:03/14/03:50 ++ ダンチ桜 満開♪
ナニコレ観葉植物と化していて 事業仕分けの対象となっていた 「暖地さくらんぼ」
スキマ農園はスペースに余裕がございません 今年何の変化も見られなかったら処分!と思っていたところ
ムクムクとつぼみが出て 梅より先に咲き始めましたw わ~い。何か殺気を感じたんですかね?
いや、さくらんぼなんて本当は難しいもの、これが普通、おれが間違ってましたか? タブンそう・・・
食べれるまで行くかはまだわかりませんけど・・・
:2009:10/30/01:37 ++ スイレン
ブログはやめません(^_^);;;
今さらながらスイレンが咲いています。
スイレンは朝開いて夕方閉じて
つぼみに戻ります。
ひと花がわりと何日も楽しめます。
水の中からニュッと出てきて咲くのが楽しいし
上品でとてもきれいで~す。寒波が来るまでは咲いてくれるかな?
買ったときは直径5cmぐらいの小さな葉だったのですが
どんどん大きくなって 今は直径15cmの大きな葉で
小さな鉢からベロンベロンに出て ほとんど水に浮いていないです(^_^);;;
池に普通にあるスイレンで 完全な選択ミスです・・・
もっと大きくなったら 来年どうしよう・・・
:2009:09/11/23:42 ++ ロバのパンを追え!
日も傾いてきた夕刻 水遣りでもしようと何気なく外に出てボーっとしていると なんかうずうずするような体が覚えているというか そんな音が風に乗ってかすかに聞こえてくる。なんだっけこの音?あ!と思ったときすぐにデジカメを持ち自転車で駆け出した。これは岐阜では絶滅して20年ほど経つロバパンのメロディーだ。遠ざかりそうなのを追いかけて いたいた!追い越しざまにロバパンの軽トラに幅寄せして、「えっ!これは」と言うとおっちゃんは「復活したよ」って。買いましたよ(^-^)なんか涙が出そうでした。 子供のころはロバというか馬で来てて よく追いかけたもんだ。その後は軽トラになったけどさ。
実は20年前の初代の最後を知っているんです。そんな頃はもうロバパンも廃れてしまっていて。そのおっちゃんも忘れた頃に来ては足早に通り過ぎるだけでした。最末期はほんとに売れなくなっていたようで 買ってくれるお宅をあてに渡り歩くだけでした。うちにも「来たから買ってよ」と寄っていきました。あのパンが好きだったので買いましたが それも忘れているうちに来なくなって、その後「この地方の最後のロバのパンが廃業」と地方紙に載った。奥さんの調子が悪くなったそうだ。あ~これでもう終わりなんだな と時代の移り変わりの寂しさを感じたものでした。
特別目新しさはない普通の蒸しパンなんだけどさ、涙が出そうなとてもいい気持ちになりました。
☆フルコーラスはこちら
:2009:08/24/01:28 ++ 緑滴る金華山
水清冽の~長良川♪
夏の甲子園、TVから県岐商の校歌が聞こえる。
自分の母校の校歌はまったく記憶に無いが
県立岐阜商業の校歌は歌えます。
市民ならそれぐらい親しまれた学校です。
今年は県岐商やりました!
長らくはお年寄りが「昔は強かった」と昔話のネタになっていましたが。
岐阜商校歌の場面、PL学園が土をすくっている・・・何と驚きの光景。
帝京までも撃破してベスト4なんて立派じゃありませんか!
郷土愛・・・なんてものを少し感じた夏でした。
(自分が受験の時は 県岐商なんて自衛隊に入るみたいで嫌で除外でしたけど(^_^);;;
:2009:08/06/02:58 ++ バオバブの植木
バオバブと言っても何種類かあって アフリカ種、オーストラリア種、この2種類は本家マダガスカルのやつです。種別がしっかりした所から種を仕入れました。一時流行った星の王子様のキャラクターセット(アフリカ種)とは違います。右がAdansonia za(ザー) 左がAdansonia rubrostipa (fony)(フニィ)です。葉の形がぜんぜん違いますね。フニィのほうは小型種ということで買ったのですが5mぐらいにしかならないそうです。ん?小型で5メートルって… 盆栽化しようとしてらっしゃる方がいますが、なんとか剪定で1m程度でこんなふうに(マダガスカルインフォサイト)ならないかなぁと計画中です。
:2009:07/28/01:35 ++ パソコンいじりー
ブログといえばパソコン、じめじめして暑くなるとパソコンも調子を崩す季節です。あちこち動きが怪しい、途中で止まったり今まで出来ていた事が出来なくなったり。 騙し騙し使ったりコチョコチョ修理はもういい加減やめよう!よく使ったし。実はコレも趣味で メーカー製パソコンを買ったことが無いんです、(みんな部品のでっち上げPC) で 買い込んできましたよ(^-^)最新パーツもあるよ、CPUは×4(クワッドコア)だしドライブはSSDです。激安パーツもあるけど。書き込めなくなっていたDVDドライブはソフト付きで¥2,980安っ!今やブルーレイですからね… わかりませんか?農系ガーデンブログにこんなこと書いて、ちょっと自慢したかっただけですm(_,_)m うわぁ~カードでこんな買い物してどうすんだよ・・・ 後が怖い。
てことで これからPCをオペします。 チョビット更新サボります。
:2009:07/25/03:36 ++ ペピーノ?って何だ?
最近はよくホームセンターで売ってます。
売り文句は派手に「メロンのような味!」
とありますが「甘くない、おいしくない」という評判は知ってます。 が
ナス科でフルーツ的な実ってどんなだ?
どう育つか、どんな味か あ"~確かめたい。
実はコレ 虎の子の1個。
込んだ葉を切っててもう1個をチョッキン
うわぁ。コレが育たなきゃ確かめられないじゃないの!
何とか収穫まで持っていって「お、意外とイケるじゃん」と言ってやります。ゼッタイ!